アフィリエイト広告を利用しています

イライラする症状が出る4つの病気

イライラする 病気

皆さんは、イライラすることがありますか?

人間には感情があり、触れたものや出来事によって感情が動かされます。感情は喜びや安らぎなどプラスな方向に働くこともありますが、悲しみや怒りなどマイナスな方向に働くこともあります。これは、当然のことです。

しかし、マイナスな感情が働いている時は自分自身でも苦しくなってしまいますから、出来ることならばマイナスな感情は早めに静めたいものです。何かイライラを引き起こすような出来事があってイライラするのならば原因もはっきりとしており、すぐに対処することも出来ます。

けれども、ただの感情の起伏や一時的な苛立ちではない場合もあります。イライラは、病気によって引き起こされていることもあるのです。

そこで今回は、イライラする症状が出る病気についてお話します。

女性ホルモンのバランスの変化が原因! 月経前症候群

女性の中には、生理によって下腹痛、頭痛、腰痛、肩凝り、貧血などの体調不良を起こされる方も多いでしょう。また、生理中に肌荒れを起こしたり、憂鬱な気分に陥ることもあるでしょう。そして、特に原因も見当たらないのに悲しい気分になったり、イライラしたりすることもあるでしょう。

最近、PMSという単語を耳にすることが多くなりました。これは、月経前症候群というものです。月経前症候群は、月経が始まる1週間から2週間くらい前から起こり、月経が始まるとだんだん消えていく症状を指します。

女性の体の中では排卵によってホルモンバランスが変化しており、この女性ホルモンの変化が月経前症候群の原因だと考えられています。「生理前だから仕方がない」と諦めている女性も多いようですが、月経前症候群はピルを使うなどのホルモン療法や自律神経の治療によって改善されます。

ですから、生理前のイライラなどで悩んだら、かかりつけの婦人科に相談してみるといいでしょう。

生活習慣の乱れから発症することもある自律神経失調症

人間には、交感神経と副交感神経という自律神経があります。交感神経は活動している際や緊張している際に優位になる神経で、副交感神経はリラックスしている際に優位になる神経です。これらの神経は自分で意識をしなくても働きます。

しかし、ストレスや他の病気などの原因によって自律神経のバランスが崩れてしまうことがあります。自律神経のバランスが崩れた状態のことを自律神経失調症といいます。

自律神経失調症による症状は、目まい、吐き気、冷や汗、頭痛、微熱、過呼吸、倦怠感、生理不順など様々です。また、自律神経失調症は、症状としてイライラを引き起こすこともあります。

自律神経失調症は、薬物療法、漢方などで改善することが出来ます。また、生活習慣の乱れから自律神経失調症になる場合もあるので、生活習慣の見直しも効果的です。

強迫観念によってイライラしてしまう強迫神経症(強迫性障害)

強迫神経症は聞き慣れない名前の病気かもしれません。強迫神経症は神経症の一種で、脳内の特定の部位で起こった障害やセロトニンやドーパミンを神経伝達物質とする神経系での機能異常によって発症すると考えられています。

強迫神経症の例えとしてわかりやすいのは、潔癖症です。汚れていると気になって仕方がなくなったり、汚れていなくても汚れているような気がして仕方がなくなったりする潔癖症も、強迫神経症の一例です。

強迫神経症は、何かしらの不安が思い浮かび、その不安が強迫観念となって、不安を解消するための行為を繰り返す病気です。

強迫神経症の症状は、このような強迫症状が主だった症状ですが、強迫観念によってイライラが引き起こされることもあります。

治療法としては、強迫観念を消すための精神療法と薬物療法があります。

悲しい気分になるだけではない! うつ病

芸能人が闘病を告白したりすることも多く、メディアでも取り上げられることの増えた今では多くの人がうつ病をご存知でしょう。しかし、うつ病でイライラとした気分が症状として現れることをご存知でしょうか。

うつ病は心の風邪と例えられるくらい、誰でもかかる可能性のある病気です。うつ病は自殺や自殺未遂などマイナスなイメージとも結びつけられやすいため、恐ろしい病気に想われることもありますが、適切な対処や周囲の理解があれば治すことの出来る病気です。

うつ病は気分が塞ぎこんだり、わけもなく悲しい気分になることもありますが、イライラを引き起こすこともあります。

うつ病の治療には心と体の休養、薬物療法、対話による精神療法などがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です