上司や同僚、後輩など、職場においてどう付き合っていいかわからない、という人間関係の悩みは、誰にでもありますよね?
どうしても気が合わない相手とは、コミュニケーションがうまく取れず、仕事が辛いと感じてしまうこともあります。
人間関係がうまくいかないときは、どうしてもネガティブな考えに偏り、相手とのコミュニケーションが自分の思うようにいかないことにイライラしてしまいがち。
これがさらに、人間関係をよくない方向に向かわせてしまう原因になってしまいます。
しかし、人間関係の悩みは、自分の行動や考え方を少し変えるだけで解決できてしまうことをご存知でしたか?
今回は、職場の人間関係に悩んだときにぜひ試していただきたいコミュニケーションメソッドについてお伝えします。
職場の人間関係に悩んだら、どうしたらいいのでしょうか?
誰にでも、人間関係の悩みはあるもの
もしも職場において気が合わない相手がいても、職場ではコミュニケーションを取り、人間関係をうまく保たなくてはいけませんが、苦手な相手とどうコミュニケーションを取っていいかがわからない。それが、職場における主な人間関係の悩みになっています。
ちょっとしたきっかけで仲良くなれたり、逆に気まずくなってしまったり・・・人間関係とは、本当に複雑なものです。気さくに打ち解けて仲良くなれる相手もいれば、どうしても気が合わない苦手な相手もいるでしょう。
人間関係がうまくいっているということは、どういうことか
人間関係に「こうでなくてはいけない」「こうあるべきだ」という基準はないのです。
しかしだからこそ、それがどう接していいかわからないという悩みのもとにもなっています。
「プライベートも付き合いがある関係」「信頼して仕事をお願いできる関係」など、人によって人間関係がうまくいっている基準はさまざまです。一言に「人間関係がうまくいっている」とは言いますが、人にはそれぞれの価値観や考え方があっていいのです。
人間関係に悩む人が増えている理由
電子ゲームやインターネットの発達により、一人でいる時間を充実させることが誰にでも簡単にできる今の時代。それに伴い、他者とのコミュニケーションを学ぶ機会が減っていることが、人間関係に悩む人が増えている背景にあります。
コミュニケーションをうまくとれず、一度相手と気まずい雰囲気になってしまうと、自然と相手を避けるようになり、仲良くなることが難しくなってしまいます。そこからまたコミュニケーションを取り直し、人間関係を改善していけばいいのですが、コミュニケーションを学ぶ機会が減っている現代人は、どうやって改善していいかがわからないという人がたくさんいるのです。
これが、人間関係で悩む人が増えている原因のひとつと言えるでしょう。
職場の人間関係をスムーズにいかせるためには、どうしたらいいのでしょうか?
自分の心と向き合う
相手を自分の都合のいいようにコントロールしようとしたり、過剰に相手に気に入られようとしたりするした気持ちが、心のどこかにありませんか?
相手とうまくいかないときは、相手をどう思っているかという自分の心を知ることが大切です。
相手の気持ちを、自分の思い通りにすることはできません。相手に対して、自分の思うような対応や結果を期待することはやめましょう。
また、相手に好かれたい、嫌われたくないという強い思いから、相手にとって「ウザい」人になってしまっていることもあります。
どちらの場合においても、自分で自分の心を苦しめる原因になります。
コミュニケーションがうまくいかないときは、相手の感情や意識に目を向ける前に、まず自分の心に焦点を当て、自分の心と向き合ってみましょう。
自分がどんな人間かを知る
職場において、雰囲気を盛り上げる人、静かに話を聞いてあげる人、リーダーシップを取ってチームを引っ張り上げる人・・・自分はどんなタイプの人間なのかを知りましょう。
職場だけに限らず、その人にはその人の、コミュニティにおける役目やキャラクターというものがあります。しかし、無理をして他人に合わせすぎたり、他人に期待される自分になろうと必死になったりして、本来の自分らしさをなくしてしまうと、人間関係に疲れてしまうことになります。
自分がどんな人間なのかを知り、周囲の人たちとのかかわり方を変えることで、人間関係の悩みを解消することができます。
理想と現実のギャップをなくす
人間関係を良好に保てないことに悩みすぎ自信をなくしてしまうと、なおさら人間関係がうまくいかなくなります。
アメリカの心理学者、C.R.ロジャースは
「心の問題は、理想の自己と現実の自己とのギャップによって生じている」
と提唱しています。
人間関係を良好に保ち、豊かな人間関係を築きたい自分と、現実ではうまくいっていない自分のギャップに落ち込むことで、さらに人間関係がうまくいかなくなってしまうのです。
思うように人間関係を築けないからと言って、過剰に落ち込むことはありません。人間関係において、「こうあるべきだ」という基準はないのです。偏った思考にとらわれず、自分を知り、自分らしく相手と関わっていきましょう。
人間関係に見える深層心理
コミュニケーションをうまく取ることができない苦手な相手に対して、自分がどうしてその相手を苦手だと感じるのか、自分の心の底にある意識について考えてみましょう。
例えば、その相手が、昔同じようにコミュニケーションをうまく取ることができない相手に似ていたり、人間関係でトラブルがあったことがトラウマとなって心に強く残っていたりすることで、相手とのコミュニケーションがうまくいかない場合もあります。
人間関係におけるトラブルというものは、心の深層に残り続け、その後の人格形成やコミュニケーションスキルに大きく影響していきます。このような場合、まず人間関係に傷付いた自分の心を癒すことで、新しい人間関係に向き合う準備をしましょう。
自分一人では不安な場合は、気の置けない友人に話を聞いてもらったり、カウンセラーの力を借りるなどしたりすることも効果的です。
まず、自分から変わる
人間関係がうまくいかない相手を自分の思うように変えることはできません。まずは、自分が変わっていきましょう。
例えば、何かにつけて自分にケチをつけたり、自分の陰口を言ったりするような相手がいるとしたら、そのようなことはやめてほしいと相手に言ったところで、簡単に変わることはないのです。いつまでも相手に対してイライラしていやな気分になっているより、自分の考えや行動を変えてみましょう。
ケチをつけられることを「自分に足りない修正箇所を指摘してくれているんだな」というようにとらえれば、腹を立てることもなく、むしろありがたい意見として受けることができます。ビジネスにおいて、自分にない意見を聞く機会は貴重ですので、感謝の気持ちを持って聞くようにしてみてください。
陰口を言われても、「自分のことをライバルだと思っているんだな」と受け取れば、モチベーションが上がってきます。ライバルは、自分をより向上させてくれるエッセンスになります。
思考を変える
コミュニケーションをうまく取ることができない相手に対する「苦手意識」という思考を変えてみましょう。
相手を一度「苦手だ」と感じてしまうと、相手と関わることで「傷付きたくない」「いやな思いをしたくない」と言う人間の防御本能が働いて、その苦手な相手を避けるようになってしまいます。その苦手意識が、相手とのコミュニケーションを邪魔しているのです。
ネガティブな思考は、ポジティブな思考よりも相手に強く伝わってしまうものです。「自分のことを苦手だと思っている」相手と、コミュニケーションを取ろうと思えませんよね。
コミュニケーションがうまく取れない相手には、もしかしたらあなたの苦手意識が伝わってしまっているかも知れません。
行動を変える
ひっこみ思案で内気でコミュニケーションが苦手と言う人は、あいさつや、こうしたら良いのではないかという行動を自分から起こして、行動を変えてみましょう。
職場だけでなく、さまざまな人間関係においてのコミュニケーションの第一段階は、あいさつです。
無視されたらどうしよう、迷惑に思われたらどうしようというネガティブな考えに捕らわれ、周囲にあいさつをすることを避けていませんか?
それが周りから「あいさつをしない人」と受け取られ、あなたの印象を悪くし、人間関係がうまく築けない原因になっているのかも知れません。
また、周囲のためにこうしたら良いのではないかということがあれば、どんどん実行してみましょう。
誰かがしてくれる、という姿勢はやめて自分から動けば、あなたの印象もぐっと良く変わっていくはずです。
きっと周りも変わるはず
自分が変わることで意識したり行動を起こしたりすると、相手は自分に対する態度を変えてきます。
明るい声で「おはようございます」「お疲れ様です」と声をかけてくれる相手には、自分も同じように気持ちよくあいさつをするようになります。自分から率先して行動する人がいると、その人の周りには、同じように自分から率先して行動しようとする人が集まってくるものです。
人間関係はデリケートなものですので、すぐに変わることは難しいかもしれません。しかし、きっと少しずつ、あなたの周りは良い方向に変わってくはずです。
まとめ
人間関係に悩む人は、人間関係を良好に保ちたいという悩みに立ち向かい、がんばっている人に他なりません。がんばっているからこそ、悩むのです。
ここ数年、職場において大きなストレスを抱え、心の病気になって体調を崩してしまう人が急増しています。ひどい場合、そのまま社会に出ることができなくなり、外出できなくなっています。
職場の人間関係での悩みや、うまくいかないことは、誰にでもあります。
しかし、それらの悩みは、あなたが変わることで解決する場合が多々あるのです。
今回お伝えしたコミュニケーションメソッドは、今すぐにでもできるものばかりです。あなたがより良い人間関係を築けるお手伝いになれたら、幸いです。