どんな理由があるにせよ、自分にとって嫌なことをする相手に対して「許せない」という気持ちを抱くことは誰にでもあることです。
そんな相手に対して「許せない」という気持ちを捨てて「許す」気持ちをもつのは本当に大変なことです。
「許せない」という気持ちの中には、相手に対しての怒りや虚しさ、絶望感などといったマイナスの感情があります。
こうしたマイナスの感情を抱いてしまっている時には、いくら周囲が説得しても、また相手が謝ってきたとしても「許せない」と思ってしまうのではないでしょうか。
ですが、そんなマイナスの感情につながる許せない気持ちをいつまでも抱いていることは、自分自身にとって一番良くありません。
許せない気持ちを捨てて、できるだけ「許す」心をもつようにするためには、どのように自分自身の気持ちを整えていけばよいのでしょうか?
今回は、許せない気持ちを捨てて、相手を許す気持ちをもつことができる方法をお伝えします。
相手を許すことは簡単なことではないかもしれませんが、許せない相手を許すことができるようになれば人として大きく成長することができます。
そして何よりも、あなた自身の心が癒され、人生が豊かになっていきます。
ぜひこの機会に、自分の心を楽にしていきませんか?
どうしても許せない気持ちを解消するには?
信じていた人に裏切られたり、自尊心をひどく傷つけられるようなことをされたり、理由は様々なでしょうが「どうしても許せない! 」という気持ちを抱いてしまうことは、誰にでも起こることです。
しかし、相手に対して「許せない」という気持ちをいつまでも抱えていることは、あなた自身にとって決してよいことではありません。
「許せない気持ち」の根底には、相手に対する怒りや悲しみ、絶望といった感情があるため、あなた自身の心を蝕んでいってしまうのです。
ですから、どんな事情があるにせよ、自分自身のために「許せない気持ち」は解消するようにしましょう。
そこで、どうしても許せない気持ちを解消するには、どのような考え方をして、どんな行動を取ればいいのかをお伝えします。
1.「許せない損」を知る
まず何よりも、許せない気持ちを抱えることが、あなた自身にとって「損」なことだということを理解してください。
確かに、「許せない」という気持ちを捨てられないくらいですから、相手があなたに対してそれだけのことをしたのかもしれません。
あなたの人格を傷つけたのかもしれませんし、あなたをいいように利用して踏み台にしたのかもしれません。
しかし、そんなことをした人たちのことを、いつまでも記憶にとどめておくことが果たして有益なことでしょうか?
「許せない」という憂うつで重たい気持ちを抱えて、人生を歩み続けることになってしまいます。
そうした「許せない時間」は、あなたの人生において本当に「もったいない時間」となるでしょう。
あなただけでなく、誰にとっても、このような時間は「損」だということを理解すべきです。
また、相手を許せない状態が続くということは、いつまでもイライラしておかなければならないということでもあります。これは精神衛生上、本当に良くありません。
「許せない気持ち」の根底にある「怒り」の感情は、メンタルに大きなダメージを与え、そのストレスで身体を壊すこともあります。
また、人を許せないことがあなた自身の評価を下げてしまうこともあります。
いつまでも根に持っている人は、周囲から「恨みがましい人」だと思われ、悪いイメージを持たれます。
このように、人を「許せない」というだけで、あなたにとってこれだけの「許せない損」があるのです。
このことは、ぜひ心に留めておきましょう。
2.「許す得」を知る
そういうわけですから「許せない気持ち」をいつまでも抱えているよりも、許してしまった方が「得」なのです。
たとえひどいことをしてきた相手でも、あなた自身が許してしまえば、許せないことで受けてしまうデメリットをもらわずに済みます。
では実際に、相手を許すことには、どのような「許す得」があるのでしょうか?
まず、許せない人を許すことで、あなた自身のセルフイメージが良くなります。
「私は、あんなにひどい人のことも許せる」と思えることで、自分自身を器の大きな人間だと意識することができます。
そうしてセルフイメージを良くしていくことで、本当に自分自身が器の大きい寛容な人間へと成長していくのです。
許せない気持ちを抱えていることが、自分にとって幸せなのかを考えてみてください。
そうすれば、自ずと「許す得」を感じることができるのではないでしょうか。
3.相手を未熟な人だと思うようにする
どんなに許せない相手に対しても「誰にでも過ちはある」と考え、相手は自分よりも未熟な人なんだと思ってみましょう。
人間は、相手が自分と同じ立場だと思えば思うほど、相手の裏切りや理不尽な振る舞いに対して腹が立ってしまうものです。
ですから、相手が自分より「未熟な人間」だから過ちを犯してしまったと思えば、あまり腹が立たないのではないでしょうか。
どんなにひどい振る舞いをしてきても、その相手が小さな子供であれば腹が立たないのと同じことです。
もし、ひどいことをしてきた相手に対して「許せない! 」と思った時には、少し冷静になって「未熟な人だな」と思うようにしてみましょう。
4.相手の長所をみるようにする
相手に対して「未熟」だと思うことで自分の気持ちを落ち着かせることができれば、次のステップに進みましょう。
冷静な気持ちで、相手のことをあらためて見てみるのです。
あなたに対して「許せない」ことをした相手ですが、その人の全てが「許せない」ものなのでしょうか。
どんな人にでも「長所と短所」があります。
あなたが「許せない」と感じている部分は、あくまでその人の短所であって、長所の部分もきっとあるはずです。
ですから、相手の長所に目を向けてみると、それまで「許せない」と思っていたようなことも「許せる」気持ちになってくることもあります。
また、「許せない」と思えるような相手の短所も、あなたとの価値観の違いによって起きたことであり、相手に悪気がない場合も多々あります。
そうしたことも踏まえて相手のことを見てみると、次第に許せない気持ちが解消していきます。
5.ゴールを決める
このようにして相手に対する見方を変えていきながら、自分の気持ちに区切りをつける方法を考えていきます。
人間というのは、何でもよいので区切りをつけた方が気持ちの整理がしやすくなるものです。
ですから、許せない気持ちにもある程度のところで「ゴールを決める」ようにすると、気持ちの整理がつきやすくなり、「許せる気持ち」をもつことができるようになります。
たとえば、浮気をされた妻がどうしても夫を許せないと思っている時に、夫から何か償いのプレゼントをもらったとします。
このような場合には、夫がプレゼントを贈るという行為によって「反省の意思」を示したと受け止めるとよいのです。
そうすると、その行為を1つの区切りとして、気持ちの整理をつけることができるでしょう。
また、何か許せないことをされた時に、「時効を作る」というのも、気持ちの整理をする上での一つのゴールとして有効です。
時間で区切りをつけたことにより、許せない出来事を思い出しそうになっても、「時効だから」として気持ちをシャットダウンすることができます。
6.淡々と処理するようにする
物事を冷静に考えてみると、世の中には必ずしもあなたを喜ばせる人ばかりではないことに気づきます。
喜ばせる人もいれば、不快にさせる人もいます。
なぜなら、人間にはそれぞれ個性があるため、その個性があなたの個性と合わないことが起こりうるからです。
それでも、許せない気持ちになってしまうのは、あなたがその問題に対して「感情的」に処理しようとしているからかもしれません。
どんなに許せないことをした人でも、あなた自身が「そういう人間もいる」と、淡々と受け止めることができれば、そう腹も立ちません。
そうしていけば、きっと相手に対して「許せない気持ち」を抱かないようになっていくでしょう。
7.自責を考えるようにする
そもそも、なぜそんなに相手に対して「許せない」と思ってしまうのでしょうか?
それは、あなた自身の中に「私は全く悪くない」「相手が全て悪い」と思っているからではないでしょうか。
こうした気持ちを強く持てばもつほど、許せない気持ちも強くなっていきます。
しかし、冷静になって考えてみた時、許せないと思うほど相手との関係がこじれてしまったきっかけが、実は「あなた」にあったかもしれません。
あなたの何気ない発言が相手を怒らせてしまったために、相手との関係がこじれて現状に至っている可能性もあるのです。
ですから、どんなに相手のしたことに対してを許せないと思っても、一度は自分自身に非がないかを考えてみましょう。
自分の責任、いわゆる「自責の有無」を考えると、一方的に相手のことを「許せない」とは思えなくなります。
8.許せない気持ちを相手に理解してもらう
ここまで自分自身で考えてみても、やっぱり相手が「許せない」と思ってしまう時には、一度相手とトコトン話し合ってみましょう。
「なぜ自分が許せない気持ちになっているのか?」ということを相手に理解してもらうために話し合うのです。
許せない気持ちになっている時というのは、本当に「許せない」のではなく「許せないほどの気持ちになっていることを理解してほしい」のが本音だったりします。
ですから、自分の気持ちを相手に全て話してしまうことで、気持ちがすっきりして「許せる気持ち」になれることも多々あるのです。
相手にとっても、あなたに対して自分がしたことを謝罪することができるので、お互いにもやもやした気持ちを抱えていかなくて済みます。
相手と理解しあうことで「許せない気持ち」を解消できることが一番清々しい対処法なのかもしれません。
9.相手に反省がない場合は距離を取る
上記のように相手と話し合ったとしても、相手に反省がなく、理解する気もないようなケースもあります。
その時には、相手に反省がないことで、あなたの気持ちはより一層、許せなくなってしまっていることでしょう。
こうした時には、いくら話し合っても理解を得られる可能性は低いので、物理的に相手と距離を取る方が賢明です。
残念なことではありますが、なるべく相手と会わないようにすることで、あなた自身の心身の安定を図りましょう。
許せないという心理
「許せない気持ち」を抱えてしまっている時には、あなたにどのような影響があるのかを考える必要があります。
その影響を理解しておくことで、より効果的に自分の気持ちを整理していくことができるのです。
許せないという心理があなたの心をどのように表しているのか、見ていきましょう。
1.許せないことで生じる不利益
「許せない気持ち」の根底には、あなた自身の心の中にあるマイナスの感情が隠れています。
たとえば、あなたが誰かから傷つくことをされたり、言われたりして「許せない! 」と思っているとします。
あなたがそう思ってしまうほどのことを相手はしたのですから、相手に大きな非があることは明白です。
あなたが許せない気持ちになることも理解できますし、相手に反省の意思がなければ簡単に許してしまってよいことでもないでしょう。
だからといって、あなたがいつまでも許せない気持ちを抱えてしまうことは、あなた自身にとって良くありません。
なぜなら、一生という長い期間、ずっと怒りや悲しみなどのマイナスの感情に心を支配され続けることになってしまうからです。
これこそが、許せないことであなたに生じる「不利益」です。
当然、あなたから許してもらえない相手の人生にも大きな不利益が生じるでしょうが、それ以上に、許せない気持ちはあなた自身を傷つけ続けます。
こうした不利益を抱えて生きていくことは、本当にあなたのためになるのでしょうか?
2.許せない心理があらわすものは?
マイナスの感情を根底に隠した「許せない」という心理には、あなた自身の抑圧された感情が隠れていることがあります。
人は誰かから直接傷つけられることによって、その相手に対して許せない気持ちをもつこともありますが、自分が直接傷つけられていなくもて、許せない気持ちをもつことがあります。
たとえば、夫がいるのに浮気をしている女友達に対して「旦那さんがいるのに浮気するなんて、私だったら許せない! 」と思ったり、職場で無責任な上司の振る舞いに「上司のくせにあんな態度を取って許せない! 」と思ったことはないでしょうか?
自分自身が直接傷つけられたわけではないけれど、許せないと思うことは意外に多くあります。
そうした場合、許せない相手は他者ではなく、あなた自身の心の中にある抑圧された感情であるかもしれないのです。
先ほどの例でいえば、「旦那を裏切ってはいけない」「上司は責任のある態度をとるべき」といったルールに反しているから、許せないわけです。
もし、あなたがどうしても許せない気持ちを解消できない時には、自分自身の心の中で「禁止しているルール」に目を向けてみてください。
そこに、許せない気持ちを解消するためのヒントが隠れているはずです。
許すことで得られる癒し
ここまでお伝えしてきたことを見てもわかるように、許せない気持ちを持ち続けることは、あなたの人生にとって不利益です。
あなたの心の中の抑圧された感情が原因で、許せない気持ちを捨てられずにいると、どんどん心が疲弊していきます。
そうなると、ますます「許すこと」が難しくなっていってしまいます。
許せない気持ちを解消することは、簡単なことではないのです。
許せない気持ちを解消する方向に目が向けられるよう、「許す」ことで得られる癒しをお伝えします。
1.相手を許せないなら自分を許そう!
あなたを傷つけるような行動や言動を取った相手を許すことは、簡単なことではありません。
だからといって、いつまでも許せないままでいると、あなた自身が傷つきます。
許す気持ちを持てない時には、「自分自身を許す」ことにチャレンジしてみてください。
相手に対して、いつまでも許せない気持ちを持っている自分を許してあげるのです。
許せなくなっている自分に対して、「許せなくてもいい」と言ってあげてみてください。
そうすることで、相手のことは許せなくても、許せない気持ちにはストップがかかります。
自分を許してあげることで、気持ちが徐々に楽になり、相手がしてきた許せない言動に対して、冷静に考えることができるようになっていきます。
大切なのは、早く相手を許してあげることではなく、あなた自身の気持ちを楽にしてあげることです。
2.誰かを許すと何が起こるの?
そうやって自分を許すことができると、徐々に気持ちが楽になり、心に余裕ができます。
心に余裕ができると、相手のしてきたことに対しても冷静な気持ちで考えることができるようになり、いつかは相手のことも許せるようになります。
こうした行為は、相手のためではなく自分自身の心を成長させます。
つまり、許せない気持ちを解消することは、あなた自身を成長させていくことになるのです。
このように考えていくと、許せない気持ちというものは、あなた自身の心の成長のために起こる必然の感情なのかもしれません。
あなたも、許す気持ちを理解して、心を磨き、次のステップへと成長していきましょう。
3.自分を癒し解放する「許すための6つのプロセス」
許す気持ちをもつために役立つ、6つのプロセスをお伝えします。
このプロセスを行っていくと、最後にはあなた自身の心が癒され、解放されていくはずです。
自分自身の成長のために、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
1.自分自身のために「許す」ことが必要だと理解する
そもそも「許す」という行為は、あくまで自分自身のために行うものです。
相手に対して「許せない気持ち」を持ち続けていることは、あなたの人生にとって大きな不利益。
ですから許す必要があるのですが、ここでいう「許す」とは、相手がやったことを許すのではなく、あなたがマイナスの感情を抱えていることを許すということ。
つまり、許す対象は相手ではなく、あなた自身です。
自分自身の感情の混乱や、強いマイナスの感情を解消するために、許すという行為が必要であるということを理解しておきましょう。
2.時間をかけて自分の気持ちを確かめる
許す行為があなたの心を癒すために必要であるということを理解したら、次のプロセスに進みましょう。
時間をかけて自分の気持ちを見つめ直していきます。
傷つくことをされた直後は、相手に目を向けてしまっているので、怒りや悲しみなどのマイナスの感情があなたの心を支配しています。
しかし、時間というものは、あらゆる傷を癒してくれます。
時間をかけて自分の気持ちと向き合い、怒りや悲しみといった感情をひとつずつ昇華していくことで、少しずつ許せない気持ちを解消していくことができます。
怒りがこみあげてきたら、その怒りを声に出して叫びましょう。
悲しみが襲ってきたら、ためらわずに涙を流しましょう。
そのようにして、自分の気持ちをひとつずつ確かめていくと、自分の心を支配しているものが何なのか、正確に見極めることができます。
ただし、理由を追求する必要はありません。
理由を追求していくと、どうして相手があなたを傷つけたのかがわからなかった時、許せない気持ちへと立ち返ってしまうからです。
ここはあくまで、自分の気持ちだけに目を向け、自分自身が最終的に手放したい気持ちは何なのか、それだけを意識するようにしましょう。
3.相手の気持ちになって考えてみる
ここで初めて、相手の気持ちになって考えてみましょう。
相手がなぜあなたを傷つけるようなことをしたのか、それはなかなか理解できないかもしれません。
しかし、相手の気持ちになって考えてみることで、初めて見えてくるものもあります。
「もし私が相手の立場だったら? 」という立ち位置を変えて考えてみるだけで、相手がしたことに対して一定の理解が得られることもあります。
誰にでも過ちはありますし、人に対して言い過ぎてしまったりすることもあります。
もしかしたら、あなたも誰かを傷つけてしまっているかもしれません。
その時に、相手がいつまでも許せないと思っていたとしたら、あなたは一体どうするでしょうか?
そうしたことを相手の気持ちになって考えてみた時に、許すという行為があなたにとっても、また相手にとっても、救いとなります。
4.自分の気持ちを紙に書き出す
心が傷ついてしまうような出来事に遭遇した時、その内容によっては、許せない気持ちを解消するのに、とても時間がかかることがあります。
重度に傷ついてしまっている時には、自分の気持ちを更に深く見つめ直していく必要があります。
その時は、できるだけ自分の気持ちが客観視できるように紙に書き出してみましょう。
あなたを傷つけた相手に対して、言いたくても言えずにいたことや、腹が立って仕方がないようなことをを全て紙に書き出します。
それを全て書き終わったら、あらためてじっくりそれを見つめ直してみます。
すると、あなたの中にあったその感情は、あえて相手に伝えなくてもよいものだとわかるでしょう。
自分のために許すということは、相手に何かを伝えて理解してもらうことでなく、自分の中からマイナスの感情を出すことです。
5.許すことの本当の意味を理解する
本当の意味での「許す」とは、相手と和解することや自分自身が折れて相手を許すということではありません。
昔から「水に流す」という言葉が許すという意味として使われているように、相手がしたことを受け流すことが許すということなのです。
自分が相手を許せないという状態でいることを「許す」だけでも、それは本当の意味で「許す」ことになっていきます。
6.今を生きる
ここまでの内容がしっかり理解できれば、あとは「今を生きる」ことだけ考えればよいでしょう。
怒りや悲しみなどの感情を手放し、自分を客観的に見つめなおすことができれば、自分の人生に起こっている良いことや幸せなことだけに目を向けていけます。
ただ時折、過去の許せない気持ちを思い出してしまうことがあるかもしれません。
そんな時には「過去は自分の中にしか存在していないもの」だということを覚えておきましょう。
今あなたの周りにあることは、あくまで「今」であって「過去」は関係ないのです。
これからのあなたの人生が幸せなものとなるように、許せない気持ちという名の重荷は早く降ろしてしまいましょう。
まとめ
人を許すことはとても難しいことですが、許せない気持ちを抱えたままの人生は、あなた自身の心を傷つけ続けていきます。
一刻も早く「許せない気持ち」を解消し、自分の中にあるマイナスの感情を手放しましょう。
そうすることで、自分自身の心を癒して解放していくことができます。
相手や自分を「許す気持ち」をもつことは、結果として、あなたの人生を豊かなものにしてくれるのです。
貴方に当たってもしょうがないのですが、
やはり自分の人生に損なことは、
わかりますが
どうしても許せない
自分の大切な人を失い、
その後 親に裏切られ
親が差し向けた弁護士に追込みをかけられ
こちらは、弁護士を雇うお金も無く
身体だけがボロボロ
どうにもならない自分の心
自分に器量がないのは よくわかるが
こんな人生なんだろうな!
事の詳細が書けない
グチってすみません。
どんどん吐き出したほうが良いと思います。
私も内容は書けませんが…
言葉に出すなり文字にするなり、自分の気持ちが治まるまでしたほうがいいです。
今でも私は思い出したら何度も何度もそうしてます。
少しずつ思い出さなくなりますし、考えも変わってくると思います。
それでも変わらないときもあります、この矛盾さが苦しいです