アフィリエイト広告を利用しています

今こそ奮い立て!! 勇気の出る言葉27

勇気の出る言葉

人が生きていく時、その道のりを何事もなく順調に進んでいく人はいません。

誰にでも試練や困難があり、そのたびに落ち込んでしまうものです。

そんな時に、あなたは何をもって再び歩き出す力を得ているのでしょうか?

ここでは、そんなつらく悲しい気持ちの時にも、再び前に進む勇気をくれるような「勇気の出る言葉」をお伝えします。

勇気とは、人の目には見えないものであり、ハッキリと判るものではありません。

利他的行為をすれば、それが全て勇気の顕現とは言えません。

しかし、何にしても普通ではなかなかできないことをするには勇気がいります。

今回は、そんなときにあなたの背中を押してくれる勇気の出る言葉、名言、格言をご紹介します。

「疑わずに最初の一段を登りなさい。階段のすべて見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです。」(マーティン・ルーサー・キングJr.牧師)

アフリカ系アメリカ人に対する公民権運動の指導者として知られるキング牧師は、その生涯を黒人差別廃絶のために捧げました。

非暴力抵抗運動の先頭に立って闘い続け、志半ばで凶弾に倒れるまで、精力的に活動を続けていたと言われています。

その活動の中では、時に命の危険を感じていたことでしょう。

ですが、そんなキング牧師は、キリスト教の牧師として神に全ての信頼を置いて活動していました。

その信頼により出てきたのが、この勇気が出る言葉なのです。

誰の人生も、先が見えている人などいません。

ですが、勇気を出して一歩を踏み出せば運命は動き、人生が進んでいきます。

この言葉から、キング牧師の生きざまとともにそんな勇気をもらえますね。

「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。しかし命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」(新約聖書・マタイ7:13~14)

先程お伝えしたキング牧師は、キリスト教の指導者である牧師でした。

キリスト教は、イエスキリストが残した数々の福音と素晴らしい言葉が詰まった聖書をもとにした宗教です。

聖書の中には、あなたの人生に勇気をくれるような勇気の出る言葉がたくさん残されています。

この言葉にある「狭い門」とは、人生においての困難や試練のことです。

困難や試練を恐れずに「狭い門」をくぐった人だけが、神様が用意している素晴らしい祝福を受けることができるのです。

この言葉から勇気をもらって、恐れずに狭い門に挑んでいきたいものですね。

「神のなさることは、時に叶って美しい」(旧約聖書・伝道者の書3章11節)

この言葉も、先程と同じくキリスト教の聖書の中にある勇気の出る言葉です。

どんな困難や試練も、すべては神様が決めたことなのです。

キリスト教の教えの中では、神様が決めたことは「ジャストタイミング」だと考えます。

どんなに悪いできごとのように思えても、それは神様が絶妙のタイミングで決めていたことなので「美しい時」だと考えます。

たとえ、キリスト教を信じていない人でも、こうした言葉を知っておけば、困難や試練も「神様が決めたこと」だと思うことで前に進むことができるのではないでしょうか?

この言葉は、あなたにそんな勇気を与える言葉なのです。

「ことごとくよろし(咸く宜し)」(廣瀬淡窓)

あまり知られていませんが、廣瀬淡窓(ひろせ たんそう)という人物は、幕末期に活躍した学者であり教育者です。

大分県日田市の豪商の家に生まれた淡窓は、元来身体が弱く、何度も生死の境をさまよったと言われています。

しかし、家族の献身的な看護により回復すると、そのことに心から感謝し、人のために役立つ人材を育てようと思い教育者となります。

淡窓が開いた私塾「咸宜園(かんぎえん)」には、全国から延べ4000人を超える門弟が集まり、合宿生活を送りながら勉学に励んだそうです。

今も地元で愛される淡窓の教えの中には「ことごとくよろし」という儒教の言葉から引用されるものがあります。

「ことごとくよろし」とは、どんな人間であっても天が造られた人間であるから「全て良い存在」であるという考え方です。

これは、心理学的に見ても、とても良い教えであり、子どもの自己肯定感を養うことができる素晴らしい言葉なのです。

自分の子どもが落ち込んでいたら、ぜひこの言葉をかけて自己肯定感を上げてあげましょう。

「ことごとくよろし」には、そんな勇気の出る言葉としての意味が詰まっているのです。

「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」(サン・テグジュペリ『星の王子さま』より)

名作『星の王子さま』の作者として知られているサン・テグジュペリは、実は軍人であり飛行機の操縦士としての顔を持つ人物です。

もともと文学を学んでいたサン・テグジュペリは、第二次世界大戦が終わる間近の1943年に、この『星の王子さま』を書きました。

星の王子さまは、様々な場所に旅をしながら数々の出会いと別れを繰り返していきます。

そんな中、出会ったキツネとの対話の中でこの言葉は生まれました。

すっかり自信を無くした王子に対して、キツネは優しくこの言葉を語り掛けます。

自信を無くして、物事の真理が見極められなくなってしまった時にぜひ思い出してほしい勇気の出る言葉です。

この言葉が、きっとあなたに勇気をくれるはずです。

「あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。」 (新約聖書・コリント人への第一の手紙10章13節)

キリスト教の聖書の中にある数々の言葉の中でも大変有名な言葉です。

人生には「もうだめかもしれない」と思うような試練が訪れる時があります。

そうした時には、ぜひこの言葉を思い出してください。

試練や困難がある時には、必ずそれを超えるための方法や助けが用意されていることに気付くことができるでしょう。

この言葉には、困難や試練の中でも恐れず進む勇気の出る言葉としての力があるのです。

「そうだ、恐れないでみんなのために。愛と勇気だけが友達さ。」(やなせたかし『アンパンマン』より)

日本人なら誰もが一度は聞いたことのあるこの言葉をお伝えしましょう。

『アンパンマン』の作者であるやなせたかしは、94歳でこの世を去るまで生涯現役を貫いた絵本作家であり作詞者です。

アンパンマンは、自身の過酷な戦争体験から誕生したキャラクターであり、その物語には作者の人生哲学が込められています。

アンパンマンは、自分の身体を犠牲にして人に尽くすキャラクターです。

そんなアンパンマンは、いつもこのテーマ曲とともに登場し、多くの子どもたちに夢と希望を与え続けています。

この言葉には、どんな恐れるようなできごとがあっても勇気を出して進む力があります。

そんな勇気の出る言葉を、ぜひ覚えておいてくださいね。

幸せはいつも自分の心が決める(アルベルト・アインシュタイン『物理学者・科学者・数学者』)

勇気の出る言葉として、幸せの基準が自分にこそあると思える言葉は奮い立つ言葉です。

一見して人生には何の意味もない。しかし、1つの意味もないということはない。(アルベルト・アインシュタイン『物理学者・科学者・数学者』)

どれだけ意味がなさそうでも、どんなことにも意味があるので一歩を踏み出そうという勇気の出る言葉です。

あなたはあなたであればいい(マザーテレサ『修道女・教育者・平和運動家』)

自分が自分らしくあればいいという言葉は、最も勇気の出る言葉ではないでしょうか?

100人に食べ物を与えることができなくても、1人にはできるでしょ。(マザーテレサ『修道女・教育者・平和運動家』)

大きいことや目立つことをしなくても良いという勇気の出る言葉です。ほんの少しのことでも良いということなのです。

神様は私たちに成功して欲しいと願ってはいません。ただ挑戦することを望んでいるだけです。(マザーテレサ『修道女・教育者・平和運動家』)

成功しなくても良いというのは勇気の出る言葉です。大事なことは挑戦することそのものです。

ベストを尽くせばいい。それ以上のことなんて誰にもできないのだから。(アーノルド・J・トインビー『歴史学者』)

自分の力以上のことをしろと言われるとしりごみしますが、ベストを尽くせばいいという言葉はまさに勇気の出る言葉です。

ベストとは、人それぞれのものですから、これ以上ない限りの力さえ尽くせばいいのです。

私たちは人生の闘いだけは決して放棄してはならない。(ヴィクトール・フランクル『精神科医・心理学者』)

勇気の出る言葉ですが、それだけではなく、闘いとは決して能動的なものには限らず、放棄さえしなければいいということなのです。

祝福しなさいその運命を。信じなさいその意味を。(ヴィクトール・フランクル『精神科医・心理学者』)

今、どんな状況にあっても、どんな境遇にあっても、必ず全ての人生に意味があり、祝福すべき何かがあるということです。

境遇を嘆いたり、現状を憂いたりせずにいることができれば、道が開けるという勇気の出る言葉なのです。

失敗すればするほど我々は成功に近付いている。(トーマス・エジソン『発明家・実業家・研究家』)

失敗が成功に近付いているという意味合いは、大いに勇気の出る言葉です。

失敗は成功の母とも言いますが、失敗を恐れないこと、それが勇気を奮い立たせてくれます。

前進あるのみだ、全力でやれることだけのことをやってみなさい。(トーマス・エジソン『発明家・実業家・研究家』)

まさに勇気の出る言葉です。

とにかく前だけを見て進み、思い切ってやってみなければ何も成されないということです。

出会った仕事が天職(マーチン・H・ケネリー『実業家』)

仕事で思い悩んだり、将来を憂いたりした場合に勇気の出る言葉です。

人生が困難なのではなく、あなた自身が人生を困難にしているのです。人生は極めてシンプルだ。(アルフレッド・アドラー『精神科医・心理学者・社会理論家』)

自分自身の考え方や視点を変えれば、人生をシンプルにできるという勇気の出る言葉です。

重要なことは何をもって生まれたかではなく、与えられたものをどう使いこなすかである。(アルフレッド・アドラー『精神科医・心理学者・社会理論家』)

どんな資質を持っているか、自分をどう思おうと、大事なことは自分のベストを尽くすことだという勇気の出る言葉です。

明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。(マハトマ・ガンジー『宗教家・政治指導者』)

今日必死で生き、限りなく学ぶべきであるという言葉です。

勇気の出る言葉であり、勇気を出して生きるための言葉です。

私は愚かだと認められる人が賢者である。(ブッダ『宗教家』)

自分をダメな人間だ、愚かな人間だと思い悩んでいる人にとっては勇気の出る言葉です。

自分が敗者かどうかは、自分がそれを認めるか認めないかの違いだけである。

自分が敗者であることを決めることができるのは自分だけであり、敗者であることを認めなければ、勝者になるチャンスは永遠に存在するという勇気の出る言葉です。

勇気とは大きなことを成しとげることではなく、折れない心を持つことである。

誰もが認める大きなことを成しとげることが勇気ではなく、折れない心を持ち続けることが大事であるという勇気の出る言葉です。

一歩を踏み出さなければ、二歩目はない。

勇気の出る言葉であり、勇気を出さなければダメだという言葉でもあります。

まずは一歩目を踏み出すこと、そして一歩の積み重ねが勇気の積み重ねにもなるのです。

孤独を嘆いてはならない。何故なら孤独とは認識の問題だけだからである。

孤独であることや、孤独になることを恐れては何もできません。

しかし、孤独とはそもそも認識の問題だけであり、孤独ではないと思う限りあなたは孤独ではないのです。

これは、そんな勇気の出る言葉です。

この世で最も美しいことは罪を犯した者がそれを悔いること。(ソロモン王)

罪を犯しても許されると言うことではありませんが、失敗や間違いは誰もがするもので、間違いを正すことができることこそが勇気であるという言葉です。

まとめ

こうした勇気の出る言葉には、言葉そのものに力があります。

そして、この言葉を心に留めておくことで心理的な変化を起こすこともできるのです。

それは、プラシーボ効果という人間の「思い込み」の力を活用した心理現象です。

人間が持つ思い込みの力は、変わらなかった状況を変化させていく力を持っています。

ですから、ここでお伝えした勇気の出る言葉を心に留めておけば、プラシーボ効果によりその言葉が示すような人生に向かっていくことができるでしょう。

あなたもぜひ、そんな勇気の出る言葉を心に留めておいてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です