アフィリエイト広告を利用しています

仏頂面の人の心理的特徴と直す方法

仏頂面 特徴

自分ではそんなつもりがないのに、「何、仏頂面しているの? 」と言われ、相手に不快な思いをさせてしまったことはありませんか?

人は表情から相手の感情を読み取ろうとしますので、相手に恐怖や一緒にいて楽しくないといった不快な感情を抱かせてしまう表情である「仏頂面」は、そのままあなたの印象となってしまいます。

ですから、仏頂面を直すことができれば、あなたの印象は良くなるわけですが、仏頂面になっているのにはそれなりの理由があります。

仏頂面をしてしまいやすい自分の心理的特徴を知って、仏頂面を直す・相手に見せない方法についてご紹介します。

仏頂面をする人の心理的特徴

仏頂面をしてしまう人には、いくつかの心理的特徴があります。

1.自分の表情を読まれたくない

多くの人は喜怒哀楽を自然に顔の表情で表現します。

しかし、自分の気持ちを相手に知られたくない、顔の表情で相手に気持ちを読まれたくないと感じた時、仏頂面をすることで自分自身の感情流出を止めようとします。

一種の「自己防衛反応」とも言え、仏頂面をすることで自分を守ろうとしているのです。

2.思い通りにならないことへの不満や怒り

思い通りにならないことへの不満や怒りを言葉を使わないで相手に伝えたい心理が働いている場合にも、仏頂面をすることがあります。

言語で上手に伝えられないタイプの人や、あえて仏頂面をすることで相手に「怖い」と思わせ、自分の思い通りにことを運ばせたいタイプの人は、このパターンで仏頂面になることが多いです。

3.自分の感情の起伏を表現

自分の感情のコントロールが下手な人も、自分の機嫌が悪いだけで仏頂面をします。

このタイプの人は、周囲の状況よりも自分の機嫌で表情が変化するため、わかりやすく、周囲の人もその人が仏頂面をしている時は近づかないなどの実践しやすい対処法を取ることができます。

4.親しいがゆえの無遠慮

知らない相手に対しては表面上の笑顔を作ることができるのに、親しい関係になると自分の不機嫌さをそのまま表情に出して、仏頂面になります。

また、不意に話しかけられた時など、相手への緊張感の低下から仏頂面になってしまうこともあります。

この心理的特徴は、無遠慮であることと同時に、相手にはそんな顔をしても良いのだという甘えや軽蔑があります。

当然、相手はあなたのその表情を見るたびに不愉快になるため、親しかったはずが逆に心が離れて、疎遠になってしまう可能性が高まります。

仏頂面が他人に与える心理

仏頂面をされることで、相手は下記のような感情を抱くことになります。

  • 不愉快になる
  • 自分も不機嫌になる
  • 相手の気持ちが判らず不安になる
  • なんでそんな表情をするか理解できない
  • 一緒にいることが楽しくなくなる
  • 相手に近寄りたくない
  • 相手を疎外したい気持ちになる
  • 相手を嫌いになる

仏頂面をすることは、相手のネガティブな感情を引き起こすことになります

相手も最初のうちは「自分の言動や態度が、あなたを怒らせてしまったのではないか」と思い、あなたの機嫌や怒りを解消しようと気を使ってくれますが、いつも仏頂面だと、不愉快さや拒否感、怒りの感情が湧き起こり、あなたを拒絶するようになります。

気をつけなければ、自分の理解者が少なくなってしまいます。

仏頂面を直す4つの方法

自分の意思表示のひとつとして仏頂面をすることがあると思いますが、仕事でも家庭生活の中でも、仏頂面をしていると損をする可能性が高いです。

どうすれば、仏頂面を直すことができるのでしょうか?

1.自分の表情を意識する

仏頂面にならないためには、普段から自分がどんな表情で仕事や食事をしているのかを知ることが大切です。

そのため、仕事をしている時などは、自分の見える位置に小さな鏡を準備して、自分の表情を確認してから顔を上げることをオススメします。

私も忙しい時は、知らずに眉間にしわが寄り、険しい顔で人に対応していた時期がありました。

用を足しにトイレにいった際に、鏡に写った眉間にしわがくっきりと刻まれている自分を見て、とても反省したことがあります。

仏頂面を指摘されたことがある人は、自分の今の表情がどうであるかを意識してから相手に接するのが仏頂面にならない方法のひとつです。

2.表情筋を鍛える

顔の表情を作るのも筋肉です。表情を変えずで過ごすことが多いと、顔の表情筋が退化して、仏頂面に見えてしまいがち。

「あいうえお」とゆっくりと大きく声に出して言う、顔全体のマッサージをする、口角を挙げて表情筋を鍛えることを日課にすることで、自然と顔の表情が引き締まり、ふいに顔をあげても仏頂面に見られることがなくなります。

3.笑顔の練習をする

表情筋を鍛えるとともに、笑顔の練習をすることも大切です。

自然に笑顔を作れる人もいますが、意識すればするほど表情が硬くなり、仏頂面に見えてしまうこともあります。

常に口角を挙げる、自然に笑顔になれる練習をすることで、自然と口角が上がるようになり、笑顔が似合うあなたになれます。

4.アンガーマネジメントを実践する

仏頂面の原因は、不満や不機嫌、そして不安があるからです。納得できない怒りを隠そうとすればするほど、表情は仏頂面になります。

自分の負の感情に振り回されないためには、アンガーマネジメントを意識して行うといいでしょう。

自分の感情を表情や態度で示すことが少なくなり、仏頂面になることが少なくなります。

自分の怒りや不満などの負の感情をコントロールすることが、結果的に表情をコントロールすることにつながります。

まとめ

仏頂面は、相手に自分の不機嫌さ、近寄がたさをアピールすることのできる表情です。

それによって、あなたの不安や弱さを見抜かれることは減るかもしれません。

しかし同時に、相手に不快な思い、楽しくない相手といった印象を与えてしまう可能性が高い表情でもあるので、意図せず仏頂面をしてしまっている場合は、あなたが損をします。

仏頂面を直すには、まずは自分が相手に向けている表情が「仏頂面」になっていないかを意識することがポイントになります。

それができたら、普段から笑顔や柔和な表情を作る練習をしたりして、お互いが気持ちよくコミュニケーションできるように努めていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です